事業承継・M&Aにおける公開会社の定義と非公開会社との違い

更新日:

事業承継・M&Aにおける「公開会社の定義」について

事業承継やM&Aの場面で、企業の「公開会社」か「非公開会社」かという区分は重要です。公開会社の定義を理解することは、事業承継の計画やM&Aプロセスにおいて大切な要素であり、会社の意思決定や株式の取扱いに影響を与える要因です。本記事では、公開会社の定義や非公開会社との違い、それぞれの利点や注意点について詳しく解説します。


公開会社とは?

日本における「公開会社」は、会社法に基づき、発行する株式の全部または一部が譲渡制限のない会社を指します。つまり、株主が自由に株式を譲渡できる企業のことです。多くの上場企業がこれに該当し、株式を一般投資家が市場で売買できるため、資金調達の手段としても重要です。

公開会社の特徴

  • 株式譲渡の自由: 株主が自由に株式を売却できるため、流動性が高く、会社の資金調達力が向上します。
  • 経営の分散化: 公開会社では多くの株主が経営に関与するため、意思決定に時間がかかる場合がありますが、多くの株主からの資金調達が可能です。
  • 情報公開の義務: 投資家保護の観点から、経営情報や財務状況の透明性を高めるため、定期的に情報開示が求められます。

非公開会社との違い

「非公開会社」は、株式の譲渡に制限がある企業です。多くの中小企業や家族経営の会社が非公開会社に該当し、株式の譲渡には取締役会などの承認が必要です。

非公開会社の特徴

  • 株式譲渡の制限: 非公開会社では、株式の譲渡に関して会社の同意が必要なため、株主の入れ替わりが制限され、経営の安定性が保たれます。
  • 情報開示の簡素化: 公開会社に比べて情報開示の義務が軽減されるため、経営に対する負担が減少します。
  • 経営権の集中: 少数の株主で構成されているため、意思決定が迅速に行われ、経営方針の一貫性が保たれやすいです。

公開会社と非公開会社の選択肢

1. 事業承継における公開会社の利点

  • 事業承継の際に公開会社であると、株式を市場で売却することで、資産承継がスムーズに行えます。
  • 事業承継者が資金の手当てに困らず、株主の理解を得た上での承継が可能です。

2. M&Aにおける公開会社の利点

  • 公開会社は企業価値の算出が市場価格によって行われやすく、投資家にとって価値の評価が明確です。
  • また、M&Aのプロセスにおいても、情報開示が透明で、企業の買収における信頼性が高まります。

3. 非公開会社のメリット

  • 一方、非公開会社は株式譲渡に制限があるため、株主構成を維持しやすく、経営の安定性が高い点がメリットです。
  • 家族経営や少数のパートナーで経営を続ける中小企業に適しており、社内での迅速な意思決定が可能です。

公開会社と非公開会社の法的手続き

日本の会社法では、公開会社と非公開会社に応じた手続きが定められています。公開会社は定款で譲渡制限を設けない株式を発行することができ、株主総会や取締役会の決議によって意思決定が行われます。一方、非公開会社では株式譲渡に制限があり、株主が変わる場合、取締役会などでの承認が必要となる場合があります。


公開会社としての適性判断

企業が公開会社になることの利点は資金調達のしやすさやブランド向上ですが、一方で、株式を多くの投資家に分散させるため、経営への影響力が分散するリスクもあります。公開会社化に踏み切る前には、企業としての戦略や長期的なビジョンに基づき、慎重に判断する必要があります。


まとめ

公開会社と非公開会社はそれぞれ異なる特性とメリットを持ちます。事業承継やM&Aの計画を立てる際、企業の方針や株主の意向に応じて、公開・非公開の選択が重要です。経営の柔軟性や資金調達力、経営権の維持など、各社の目標に応じた判断を行うために、専門家の意見も取り入れながら最適な選択を検討しましょう。

Copyright© 株式会社RAD , 2025 All Rights Reserved.