「 rad-jigyo-takeuchiの記事 」 一覧
-
-
アフターコロナ・ウィズコロナの後にある問題・課題とは??
アフターコロナ、ウイズコロナで景況感が戻りつつある中で、 全然解決できてない問題が2つほどあるようでそれをご紹介します。 まず最初は「事業承継」についてです。 事業承継問題、まだまだ課題が多いようです ...
-
-
2022年持続化補助金計画時点の提出書類まとめ
2022年持続化補助金ですが、最後の書類提出で整理できない、という方もいらっしゃるかと思います。 今回は郵送対応も可能だし、電子申請も可能ですが、枠によって少し異なっていたりします。 そこで、2022 ...
-
-
2022年はスタートアップ元年!?になる?
2022年がスタートアップ元年!? 政府がついに、「起業家精神」教育について小中高で強化していく方針となったようです。 これまでは先行する大学でのアントレプレナーシップ教育をしていましたが、 小中学校 ...
-
-
事業復活支援金は終了だが延長される?インフレ、2024年問題他
ここ最近は物価高騰のニュースや情報が 非常に多いですね。 小麦、ガソリンその他様々なものが値上がりし、スーパーなどの日用品も多くの商品が10%UPなどどんどん上がっています。 政府はガソリンだけは補助 ...
-
-
資源価格の高騰。節目をチャンスに変える。補助金も活用する?
<続く物価高騰。今後は大きな影響をさらに及ぼす> 小麦価格などコモディティ価格の上昇が止まらない状況が続いています。 ロシアによるウクライナ侵攻で小麦供給の逼迫を受け、 インドが小麦輸出を即時禁止した ...
-
-
GWは2019年ごろを彷彿!?復活支援金は今後どうなる?
GWがいよいよ終わりましたが、 このGWは、各地さまざまな観光地でも 2019年ごろのような状態になっていたようです。 一方、感染者数が増加してはいますので 若干懸念は残るものの、今週からは、 稼働と ...
-
-
今年のGWは少し回復?減収世帯の貸付金が返済困難な方急増!?
今年は海外旅行や国内旅行者、帰省者も増加するGWとなっていますが、 今年のGWはどうでしょうか? 稼ぎどきと捉え、事業に集中されていらっしゃる方もいらっしゃると思いますし、 英気を養っておられる方もい ...
-
-
ブームに乗っかるのは事業リスク?ニーズが根強いものを探す
最近はアフターコロナ感が出てきますね。 その中では、コロナで流行ったものがブームでなくなる、というようなこともあります。 つい先日ですが、ハンバーガー店で倒産が増加しているという ニュースがありました ...
-
-
起業・創業で活用できる補助金・支援金制度一覧まとめ
創業する際や、起業する際は、勇気がいるものです。 私も、これまで複数回会社や事業を行いましたが、 「やりたい」と言う気持ちの反面、いざやろうとなった場合に 踏み込む際は、やはりリスクを感じます。 こん ...
-
-
変化するオフィスの働き方、流行る食材。事業再構築のヒント?
コロナを克服しつつあると思う今日この頃です。 例えばですが、GWの休暇です。 JRのGWの予約が去年の1.7倍になるなど、数が激増していますね。 また、新卒採用についてですが、2022年もある程度新卒 ...