2025年補助金最新情報&経営戦略の見直し!省力化投資補助金一般型が公開

投稿日:

「2025年が本格的に始まり、補助金活用のチャンスが増えています。今週の注目トピックは、省力化投資補助金の一般型公開と、倒産リスクに関する最新情報。加えて、経営戦略の見直しと迅速な行動の重要性についても解説しています。今年の経営を成功に導くための情報をお届けしますので、ぜひチェックしてください。」

省力化投資補助金の一般型は結構使える!?

先週1週間は、IT導入補助金の詳細公開から、
今年度の伏兵補助金とも言える、省力化投資補助金の一般型が公開されました。

省力化投資補助金は、カタログ型と言われる、
カタログから選ぶタイプのものがこれまででした。

今回の一般型は、まるで「ものづくり補助金」を彷彿とさせる、
いい意味での良い変更が行われたと思っています。

持続化補助金も事務局が決定しましたのでいよいよ動くでしょう。

詳細やポイントについては、動画にてご紹介していますので
ぜひご覧になってください。

それでは先週公開の動画です。

<2025年1月27日~2月2日公開動画まとめ>

【知らないと損】2025年の持続化補助金 250万円の最新情報を解説!

2025年更に悪化!?あなたの会社は大丈夫?不正受給・税金滞納が引き起こす“倒産ラッシュ”…

【芸能界倒産ラッシュ】迫る危機。背景とコンプラ問題が生む新時代とは?

【速報】最低750万円チャンスを掴め🔥2025年省力化投資補助金一般型が公開に!

【2025年】倒産・廃業過去最多の病院・クリニック・歯科医院。対応の方向性は?

【150万円アップ】起業前も起業後も使えるメリット多数「特定創業支援事業」とは?

【2025年追加7業種】さらに倒産ラッシュ要注意!倒産対策5選ご紹介

<もう2月。過ぎた時間は取り戻せない。改めて計画の振り返りと行動計画を>

早いもので、もう2025年に入ってから1ヶ月が経過しました。

特に最後の2週間くらいは、私も怒涛の感じで、気がついたら終わっていた
というような印象でした。

もちろん、個人的にはできてないこと、できたこともあるのですが、
ここで改めて、年初計画に立ち戻りつつ、2月以降のアクションや戦略を見直すことや、
深める時期だと思います。

とは言っても、Pの計画を立て過ぎてしまうと行動が遅くなることも多いと思います。

ざっくり決めてから、すぐ動くことが重要です。

多くの成功経営者は、ここのアクションが早い。

なので、これは確実に重要なのです。

PDCAサイクルのPよりもDが重要で、
CAは分けずに一気に行う。

これがPDCAサイクルの正しい回し方であると私は考えています。

実行と、その結果に対する改善のループをいかに早くするか。

ある程度方向性が見えているものについては、
このやり方が良いと思います。

さて、そのための時間を少し取り、
具体的なアクションの実行、進めていきましょう。

伴走してほしい方がいらっしゃたら、
ご相談いただければ、伴走支援も行いますよ。

お問い合わせ

Copyright© 株式会社RAD , 2025 All Rights Reserved.