先週は補助金の新たな情報はそこまでない状態でしたが、
引き続き、11月28日の締切に向かって、「持続化補助金」と「省力化投資補助金一般型」が動いており、
12月19日に向けて「新事業進出補助金」が動いています。
この補助金をうまく使えると、2026年の自社経営にも
影響がありそうですので、出される方は、集中しましょう。
では先週公開の動画です。
<11/17~11/23公開動画>
【書籍解説】Just Keep Buying|世界の投資家が絶賛した“買い続ける投資術”
【2026年労働基準法「40年ぶり大改正」ショック発生】 改正7大ポイントと中小企業対応策
【2025年最新版】過去最多の人手不足倒産・後継者不在倒産!生き残る会社の条件とは?
【倒産ラッシュ時代の処方箋】融資保証制度×2つの経営改善補助金で会社を立て直す方法
【悲報】止まらぬ中小企業倒産 〜物価高・税滞納・ゼロゼロ融資の三重苦〜
【書籍紹介】富は“6つの階段”で作れる…『THE WEALTH LADDER』を15分で解説!
<どうして企業の2極化が進んでいるのか>
企業の2極化と言えば、
「黒字か赤字」「成長か衰退」「儲かっているか、儲かっていない」
「人が雇用できているか、人手不足」などという、
対立の概念が起こっていることを指します。
企業の2極化が進んでいる理由についてですが、
1つは、「変化できてないこと」だと思います。
変化しろ、というのは簡単だが、
実際変わるのはなかなか難しいものです。
特に、組織が大きくなると、
現状から変わりたくないというスタッフが多数現れ
反抗勢力となるケースもあります。
それが阻害して変われない、ということもあるのですが、
ここがリーダーシップの見せ所でもあると思うのです。
反対に対し、しっかりと丁寧に対応しながらも、
引っ張っていく姿勢を見せる。
そういった姿勢で人は動くのだと思います。
逆に言えば、大きなチャンスが来ているのだと思います。