『東京都サイバーセキュリティ対策促進助成金(2025年度版)徹底解説!中小企業の情報セキュリティを強化しよう』

更新日:

東京都が2025年度も「サイバーセキュリティ対策促進助成金」の募集を開始します。本制度は、東京都内の中小企業が自社の情報や顧客の個人情報をサイバー攻撃から守るための設備やサービス導入を支援する制度です。

助成金の概要

対象事業者

  • 東京都内に登記簿上の本店または支店がある法人

  • 東京都内で1年以上事業を営む個人事業主

  • 中小企業団体、中小企業グループ

助成対象となる事業内容

次のような設備・サービスが対象です。

  • 統合型アプライアンス(UTM)

  • ネットワーク脅威対策製品(ファイアウォール、VPN等)

  • コンテンツセキュリティ製品(ウイルス対策、スパム対策)

  • アクセス管理製品(シングルサインオン、本人認証)

  • システムセキュリティ管理製品(アクセスログ管理)

  • 暗号化製品

  • サーバーOSとインストール費用(最新OS限定)

  • 上記と同内容のクラウドサービス

  • 標的型メール訓練

助成金額・助成率

  • 助成率:対象経費の1/2以内

  • 助成上限額:1,500万円(標的型メール訓練のみの場合は50万円)

  • 助成下限額:10万円

申請スケジュール

2025年度の申請期間は以下の通りです。

  • 第1回:2025年5月14日(水)~5月20日(火)

  • 第2回:2025年9月10日(水)~9月17日(水)

  • 第3回:2026年1月7日(水)~1月14日(水)

申請時の注意点

  • IPAの「SECURITY ACTION 二つ星」の宣言が必須。

  • 助成対象経費は助成対象期間内に契約・使用・支払いが完了する必要があります。

  • 審査では設備導入の妥当性や効果が問われます。

  • 電子申請システム「Jグランツ」を利用するため、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。

東京都中小企業振興公社は申請手続きや制度の活用支援を実施しており、当社も申請支援を行っております。制度の詳細や申請サポートについてのお問い合わせはお気軽にご連絡ください。

中小企業の重要情報を守り、サイバーセキュリティを向上させるチャンスです。この機会を逃さず、ぜひ積極的にご活用ください!

Copyright© 株式会社RAD , 2025 All Rights Reserved.