事業承継・M&Aにおける「他益信託」について

更新日:

本文

他益信託は、信託財産から得られる利益が受益者以外の第三者に還元される信託形態で、事業承継やM&Aの場面で活用されることが増えています。この仕組みは、企業オーナーが資産を信託する際に柔軟な設計ができ、特定の利害関係者に配慮しつつ、円滑な事業承継を支援する有力なツールです。本記事では、他益信託の概要、活用方法、また具体的なメリットについて解説します。


他益信託の基本的な概要

他益信託は、「信託法」に基づく信託の一形態であり、信託設定者が特定の資産を信託し、その資産から得られる利益や収益を受益者以外の第三者に提供する仕組みです。一般的な信託とは異なり、利益が必ずしも直接の受益者に配当されない点が他益信託の特徴です。これにより、オーナーや企業の意思を反映した財産管理と、利害関係者への適切な利益配分が可能となります。


他益信託の仕組みと役割

  1. 信託設定者(委託者)
    企業のオーナーや資産保有者が信託設定者として資産を信託に移転します。

  2. 受託者
    信託設定者から委託を受けた金融機関や信託会社などの受託者が、信託契約に基づき財産を管理・運用します。

  3. 受益者と第三者
    他益信託において、設定者は信託の利益を受益者とともに第三者に配分するように設計することができるため、第三者が間接的に信託の恩恵を受ける構造が成立します。


他益信託の活用シーン

他益信託は、主に以下のような状況で利用されています。

  • 事業承継
    事業承継を行う際、後継者以外にも経営に関与していた重要な関係者や親族に対して一定の利益を還元したい場合、他益信託が活用されます。例えば、後継者が新たな株主として事業を継承する一方、信託収益の一部を他の親族や従業員に配分することが可能です。

  • 企業買収(M&A)
    M&Aを通じて企業を譲渡する際、譲渡元の株主や従業員にも一定の利益を維持し、事業継続へのサポート体制を構築するための手段として他益信託を利用できます。

  • 資産管理および節税対策
    他益信託を活用することで、資産分配の方法を柔軟に設定でき、信託設定者が意図する形で財産の分配が可能です。さらに、税負担を最適化する手段としても有用です。


他益信託のメリット

  1. 柔軟な資産分配
    他益信託は、財産の分配に際して幅広い設計が可能です。信託設定者の意向に沿って、特定の受益者や第三者に利益を還元することができ、企業オーナーの意思をより忠実に反映できます。

  2. 利害関係者の調整
    企業承継時には、特に親族や従業員といった利害関係者間のバランスが重要です。他益信託を利用すれば、後継者のほかにも重要な利害関係者に対して利益配分を行うことができ、関係者間の調和が図れます。

  3. 税制上のメリット
    他益信託により、資産が信託として管理されることで一定の節税効果が期待されます。信託設定者や受益者に対する税負担の最適化を図ることで、財産の移転や継承にかかるコストを抑えることができます。


他益信託のリスクと注意点

他益信託には、メリットの反面、適切な管理と設計が求められる点に注意が必要です。

  1. 法的リスク
    他益信託は信託法に基づく法的枠組みの中で設計されるため、契約内容や利益配分の設計に不備があると法的トラブルの原因となりかねません。事前に専門家のサポートを受け、十分な準備が求められます。

  2. 税制リスク
    他益信託を利用する際、信託の種類や運用内容によっては意図しない税負担が発生する可能性があります。税務当局との協議や確認を経て、適切な節税設計が必要です。

  3. 財産管理リスク
    信託資産の管理は受託者が担いますが、管理体制や運用内容の選択に慎重さが求められます。信託契約締結後も、定期的な監査や運用状況の確認を行うことで、リスクの軽減が可能です。


他益信託を活用するためのステップ

  1. 目的の明確化
    他益信託の導入を検討する際、まず信託設定者が期待する目的を明確にすることが重要です。事業承継、資産保護、税制対策のいずれを主目的とするのか明確にし、設定内容を検討します。

  2. 受託者の選定
    信頼できる受託者の選定が信託の成否を左右します。金融機関や信託会社から、信託管理と運用に経験のある企業を選びます。

  3. 信託契約の設計
    法律専門家や税理士、コンサルタントの協力を得て、信託契約を設計します。信託内容、受益者および第三者への配分方法などを詳細に規定することで、円滑な信託運用が可能です。

  4. モニタリングとレビュー
    信託契約締結後も、定期的に内容の見直しや運用状況の確認を行います。契約内容や目的に変化が生じた場合には、適宜修正を行い、最適な信託運用を維持します。


まとめ

他益信託は、事業承継やM&A、資産管理において柔軟な設計が可能で、特定の利害関係者へ利益配分を行いたい場合に有効な手段です。特に、事業承継時における親族や従業員への利益分配や、M&A後の事業継続支援において重要な役割を果たします。適切な契約設計と管理が求められるため、導入を検討する際には、専門家のサポートを受けることが成功の鍵となります。

Copyright© 株式会社RAD , 2025 All Rights Reserved.