事業承継・M&Aにおける「企業価値の算出方法」について

更新日:

企業価値(Enterprise Value)を正確に算出することは、事業承継やM&Aの場面において重要な一歩です。企業価値は、株式価値に加えて負債や現金などの要素を取り込み、企業全体の財務状況を把握するための重要な指標となります。本記事では、企業価値の定義とその評価方法について詳しく解説します。


企業価値(Enterprise Value)とは?

企業価値(EV)は、企業の「真の価値」を示すものであり、株主や投資家がその企業を売却または買収する際に重要な評価指標として利用されます。企業価値は以下のような算出式で表され、買収者が企業の純粋な価値を把握するための基準になります。

企業価値(EV)=株式価値 + 有利子負債 - 現金および現金同等物

  • 株式価値:企業の時価総額で、発行済株式数に株価を掛けた数値です。企業の利益成長性と投資家の期待値が反映されます。
  • 有利子負債:企業の借入金や社債など、利息支払いを伴う負債です。買収時に負債を肩代わりする必要があるため、評価に含めます。
  • 現金および現金同等物:企業が保持するキャッシュやすぐに換金可能な資産。負債の一部を相殺できるため、企業価値から差し引かれます。

企業価値評価の主要な方法

事業承継やM&Aの場面でよく用いられる企業価値評価方法には、「DCF(Discounted Cash Flow)法」と「マルチプル法」があります。これらの方法は、それぞれ異なる視点で企業の価値を評価するものであり、組み合わせて使用することで、より正確な価値判断が可能です。

1. DCF(Discounted Cash Flow)法

DCF法は、企業が将来生み出すキャッシュフローの現在価値を基に企業価値を算出する方法です。具体的には、将来のキャッシュフローを資本コスト(WACC)で割り引き、現在の価値を求めます。

DCF法の計算ステップ

  1. 将来キャッシュフローの予測:企業の過去の実績や将来計画を基に、一定期間のキャッシュフローを予測します。
  2. 資本コスト(WACC)の計算:企業の負債と株主資本の加重平均資本コストを計算します。
  3. 割引現在価値の計算:各年のキャッシュフローをWACCで割り引いて現在価値を求め、合計します。

DCF法の特徴は、企業の成長見込みやリスクを反映させることができる点にあります。しかし、将来のキャッシュフロー予測には不確実性が伴うため、慎重な予測が必要です。

2. マルチプル法(EV/EBITDA倍率法)

マルチプル法は、他社との比較を通じて企業価値を評価する方法です。この手法では、類似企業のEV/EBITDA倍率やPER(株価収益率)と比較することで、目安となる価値を求めます。

EV/EBITDA倍率法の計算

  1. 類似企業のEV/EBITDA倍率を調査:同業他社や類似業種の企業のEVとEBITDA(利息・税金・減価償却前利益)の比率を調べます。
  2. 対象企業のEBITDAを掛け算:自社のEBITDAに倍率を掛けることで、大まかな企業価値を算出します。

マルチプル法は市場の標準的な価値と比較するため、現在の株価や収益力を反映しやすく、簡易に企業価値を把握することが可能です。

Copyright© 株式会社RAD , 2025 All Rights Reserved.