2025年に予定されている補助金まとめ(随時更新)

投稿日:

「補助金」と言えば、経済産業省を中心に、総務省や文化庁、観光庁などさまざまな省庁にて募集されます。2025年も、補助金は多く公募されていくものと推定されます。本ページでは、随時更新していく中でどのような補助金制度が出てくるか、公募されるか?についてご紹介して参ります。

Contents

<2025年に予定されている補助金情報まとめ動画>

【速報!判明】2025年7大補助金の方向性(持続化・ものづくり・事業再構築・IT・事業承継引継ぎ・省力化・大規模成長投資補助金)

【2025年補助金予定判明】観光庁概算要求から見るインバウンド補助金や新制度(宿泊事業再生・免税店事業)

【2025年以降も確実?】持続化補助金は重要?その理由を発見しました。

【ショック!本年分終了。2025年は?】19次以降ものづくり補助金

2025年「5大補助金」はある? 再構築・持続化・ものづくり IT導入・事業承継etc

<予算要求から見る2025年補助金制度ポイントまとめ>

経済産業省の令和7年(2025年)補助金制度の概要とポイント

令和7年度(2025年)の経済産業省の予算概算要求が発表され、総額2兆3596億円と、前年度から24%増加しています。特に注目すべきは、グリーントランスフォーメーション(GX)推進のための予算が52%増の9818億円と大幅に増加している点です。このほか、AI・半導体分野への投資や中小企業の成長支援、福島復興に向けた施策など、多岐にわたる分野での補助金が計画されています。

経済産業省の7つの重点施策

経済産業省は、以下の7つのテーマに基づき予算を要求し、各分野での経済成長と社会課題の解決を目指しています。

1. 国内投資拡大と対日投資の増加(1兆6335億円)

国内外からの投資を活性化させ、日本の産業発展を支援するための取り組みです。新しい事業や設備への投資を積極的に行い、経済成長を加速させます。

2. イノベーションと新陳代謝の加速(3135億円)

AIなどの新技術やサービスを活用し、新しい産業基盤を構築するための環境整備を行います。技術革新を推進し、産業の新陳代謝を促進します。

3. 国民の所得向上(1394億円)

中小企業や小規模事業者の支援、ロボットの導入による人手不足対策、デジタル人材の育成などを通じて、地域経済の発展と国民の所得向上を図ります。

4. GXの実現とエネルギー安定供給の確保

脱炭素エネルギーの供給拡大や、新たな技術の社会実装を推進し、持続可能な社会を構築します。

5. 経済安全保障の確保(78億円)

サイバーセキュリティ対策や貿易管理の強化、新たな技術管理体制の整備など、安全保障面での対応を強化します。

6. 大阪・関西万博への対応(312億円)

万博会場の建設や安全確保、参加国の準備支援を行い、万博の成功に向けた環境を整えます。

7. 経済社会の基盤を支える最重要課題(856億円)

福島や能登半島の復興支援、帰還困難区域での新産業創出など、地域の経済基盤強化に取り組みます。

主要な補助金とその概要

1. GX・省エネ投資の推進

省エネルギー設備の更新や、高効率給湯器の導入など、エネルギー効率の改善を目指す施策に対して、合計1743億円の予算が割り当てられています。また、中小企業向けにエネルギー利用の最適化を支援するため、32億円の補助金が提供されます。

2. 脱炭素エネルギーの供給拡大

再生可能エネルギーや蓄電池の導入支援、GXサプライチェーンの構築支援など、エネルギー供給の脱炭素化を図るために777億円が投入されます。

3. 電動車普及とインフラ整備

クリーンエネルギー自動車の普及促進を支援するため、205億円の充電インフラ整備補助金や1000億円の車両導入促進補助金が設定されています。

4. 中小企業の発展と雇用創出

地域の中小企業の成長と雇用創出を支援するために、資金繰り支援事業として230億円、中小企業活性化・事業承継総合支援事業として216億円が割り当てられています。

5. 人手不足対策のためのロボット導入

中堅・中小企業向けの省力化投資補助金や、デジタル・ロボットシステム技術基盤構築事業に対して、新規で26億円の補助金が設定されています。

6. 経済安全保障の強化

サイバーセキュリティ対策や技術管理の強化を目的に、57億円の補助金が設定されています。

7. 福島・能登半島の復興支援

復興地域での雇用創出や新産業の育成に向け、155億円の補助金が提供されます。

まとめ

経済産業省の令和7年度補助金制度は、GX推進、技術革新、地域振興、経済安全保障、復興支援など、多岐にわたる分野で日本経済の持続的な成長を支援するための重要な施策です。中小企業や自治体は、これらの補助金を活用して新たな事業や技術導入を進め、地域経済の発展に貢献できるようにすることが求められます。これらの取り組みが、日本全体の経済活性化と持続可能な成長に寄与することを期待します。

令和7年の観光庁補助金制度のポイントと具体的施策

2025年、観光庁は観光地の受入環境改善や人材不足の解消、国内外からの観光客増加を目指し、総額627億6200万円の予算を要求しています。この補助金制度は、持続可能な観光地域づくり、インバウンド誘客の強化、国内交流拡大の3つの柱に基づいています。以下、その具体的な施策を紹介します。

1. 持続可能な観光地域づくり(66億9600万円)

観光地の受入環境を改善し、地域全体で観光産業を再生・高付加価値化する事業が中心です。具体的には、観光DX推進や通訳ガイド制度の強化が含まれ、観光客が快適に過ごせるよう地域の環境整備を支援します。

2. 地方を中心としたインバウンド誘客(63億4700万円)

地方での滞在促進を図るための周遊観光促進や戦略的な訪日プロモーションが実施されます。新規事業として、地方部での新消費税免税店モデル構築など、地方経済の活性化に寄与する施策が含まれます。

3. 国内交流拡大(11億5500万円)

新たな観光資源の創出やユニバーサルツーリズムの推進を通じて、国内観光の魅力を高める取り組みです。観光地の多様化とアクセスの向上を図り、国内外の観光客に新たな体験を提供します。

また、人材不足対策として、観光業界での採用活動や機械化・DX化のための設備投資支援、外国人材の活用も進めています。観光産業の再生促進に向けては、債務を抱える宿泊事業者の事業再生を支援し、業界全体の再活性化を目指します。

観光庁予算まとめ

令和7年度の観光庁補助金は、観光業界の再生と成長をサポートするための重要な施策です。地域の受入環境整備、人材不足の解消、インバウンド誘客強化を通じて、観光地の持続可能な発展と経済活性化を促進します。各地域はこれらの施策を活用し、観光の新たな魅力を創出していくことが求められます。

Copyright© 株式会社RAD , 2024 All Rights Reserved.