ものづくり補助金第14次公募以降の申請サポート随時受付中

更新日:

14次公募以降「ものづくり補助金」申請サポート随時実施中

「ものづくり補助金」は、中小企業・小規模事業者が抱える、生産性向上の課題や、利益を生み出す、新商品開発、といったさまざまな問題や課題に対し、資金面で支援する優れた制度です。

株式会社RADでは、申請サポートの受付を開始し、随時相談実施中です。

第14次公募以降は、過去のものと比較し、大きく変更が行われ、賃金上昇に応じた加算額も設定されるなど、この制度で提供される補助金の上限額は5,000万円です。

今回は、この制度の詳細と、生産性向上や新たな経営改善を目指す企業にとってどのようなメリットがあるのかを探ります。

ものづくり補助金とは?

ものづくり補助金は、経済産業省が実施する中小・零細企業のニッチ分野での製品開発や生産性向上のための設備投資を支援する補助金制度です。この制度に該当する企業には、賃上げの報奨金まで含めると、最大5,000万円の補助金が支給されます。

「ものづくり補助金」の補助金額・補助率について

ものづくり補助金事業の補助金額とそれに対応する補助率は以下の通りです。

今回は、通常枠、回復型賃上げ・雇用拡大枠・デジタル枠は、750万円ー1250万円で、補助率は,通常枠は1/2(小規模・再生事業者は2/3)で、回復型賃上げ・雇用拡大枠並びにデジタル枠は2/3です。

グリーン枠は、非常に枠が増えまして、750万円から4000万円まで、補助率が2/3です。

ものづくり補助金では、どのような費用が補助されるのですか?

ものづくり補助金の対象経費は、労働生産性向上のための設備費、を中心としたものとなります。

以下概要について記載しますが、ほとんど手になるのは、機械装置、システム構築費と言われる、設備の導入や、システム開発を行うものとなります。

補助金活用の事例とは?

ものづくり補助金制度の導入に成功した企業には、さまざまな事例があります。一例として、製品の品質管理のために独自のメーカー間チェーンプログラムを構築した例があります。また、エネルギー効率を向上させた新製品の生産設備を開発した例もあります。これらの事業者は、ものづくり補助金制度を活用することで、生産効率の向上、品質の向上、コスト削減を実現することができました。

第14次募集の締切はいつですか?

第14次募集の締め切りは、2023年4月19日です。

ものづくり補助金制度の活用をお考えの企業様は、余裕を持って早めに申請されることをお勧めします。またもし万一間に合いそうにないという方は、次の15次公募などでの申請をご検討ください。

結論

ものづくり補助金は、中小・零細企業が抱えるさまざまな問題や課題に対して、思い切った設備投資やシステム投資を行うために、資金的な支援を受けられる優れた制度です。ニッチな分野での製品開発から、生産性向上のための設備投資まで、「ものづくり補助金」は事業者の目標達成を支援する優れた制度です。株式会社ラッドでは現在、第14次公募の申請サポートを実施中です。生産性を向上させたい、設備投資をしたい、新たな販路開拓や新規事業への拡販をお考えの方には最適な制度かもしれません。

参考動画

はじめに 2023年は賃上げで最大1000万円加算のものづくり補助金

2022年も安定的に募集されてきた、ものづくり補助金ですが、2023年も安定的に行われる方向になっています。

今後、設備投資を考えていたり、システム開発を考えていたり、生産性向上を図ったり、海外事業を検討している方は、1つ検討に加えても良い制度であると思います。

2022年までにない、賃上げの加算で100-1000万円の補助金増額もあるようですので、取り組みたい制度ですね。

ものづくり補助金とは??

ものづくり補助金は、革新的な製品・サービスの開発や、生産プロセスなどの改善、生産性向上のために必要な設備投資を支援する補助金としてこれまでも行われてきました。

ミラサポplus、にはものづくり補助金は次のように定義、説明されています。

中小企業等による生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援する補助金です。
※正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」

2023年ものづくり補助金のポイントは?


2023年のものづくり補助金の特色としては、グリーン枠が3つに分かれたことに加え、事業終了後3~5年に事業場内最低賃金を年45円以上引き上げるなどすれば、一部の枠を除き、補助上限を最大1000万円引き上げられ、最大5000万円、となっている点です。

5つの枠に加え賃上げ達成で100-1000万円増額

今回は、通常枠、回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠、グローバル市場開拓枠の5つの枠に加え、大幅な賃上げ(時給45円以上)を行なった場合に、増額される方向になっています。

増額幅も、100万円から1000万円と幅広いのが今回の特色です。

具体的にはいつからの分が変わりそうか?

2022年12月22日までは、過去の制度体系でいくものと思われますが、それ以降の2023年の日程は、上記の内容に変わっていると思われます。おそらく2−3月くらいからの公募になるのではないかと思います。(2022年12月時点、更新次第また情報開示して参ります)

以下、当方にて作成した解説動画です、さらに理解を深めていくためにも、ご活用ください。

2023年ものづくり補助金 解説動画

【中小個人最低100万円から 4/19公募開始!新たな加点も?ものづくり補助金15次公募

中小最低100万円から最大5000万円のものづくり補助金が4月19日より公募開始となり次回締切も判明しました。また新たな加点もあったので変更点も含めてご紹介しています。

大変化?【従業員0でも最低100万円】ものづくり補助金14次公募ポイントは?

従業員ゼロでも750万円可能な、ものづくり補助金の14次公募のポイントについて解説します。枠も増え、複雑になっていますのでポイントを抑えて申請していきましょう。

Copyright© 株式会社RAD , 2024 All Rights Reserved.