【速報】2025年補助金ラッシュ開始!持続化・省力化投資・成長加速化補助金の最新動向&公的融資制度を徹底解説

更新日:

先週は、補助金がまた動き出しました。
一例を挙げますと、
・持続化補助金の事務局コールセンターが開設
・省力化投資補助金一般型が申請開始
・物価高や人手不足、省力化に使える新融資制度開始
・成長加速化補助金の詳細が判明

ということでかなりの補助金が動き始めました。

また、来週26日には、事業再構築補助金の申請締切を迎え、31日には省力化投資補助金の一般型が締切を迎えます。

最新情報は要チェックしていきましょう。
では先週の公開動画です。

<2025/3/17~3/23公開動画一覧>

【戦後最長!倒産増加期間】中小企業はどう対策するか?

https://youtu.be/5qmVV9HM4u4

【2025年3月開始】物価高・人手不足に対応!新公的融資制度2選

【750万円〜新補助金枠受付開始】3/31締切!省力化投資補助金一般型一次公募

【ヤバイ】人手不足倒産過去最多!2025年、中小企業に迫る危機とは?

【新補助金】いよいよスタート 2025年5000万円〜5億円!成長加速化補助金

【3/17本格始動】社長1人でも250万円可能!事務局コールセンター開始!持続化補助金17次

<経営にずっと同じは通用しない。常に変化が必要>

どんな事業であっても、ずっと同じでは通用しないことを色んな所で見るようになりました。

一度うまくいったパターンも、月日が過ぎれば、周囲や環境も変わり、進化するため、通用しなくなります。

なので、柔軟に考えることはもちろん、
新しい集客方法やスタイルを試していく必要があります。

そういった新しい取り組みを挑戦しやすくさせてくれているのが、政府や自治体が出している、補助金だと思います。

新しい取り組みというのは、失敗がつきものです。
どんな一流経営者でも、1本の成功を出すために、8や9の失敗をしています。

そういう失敗を防ぐ、チラシ配布やSNS広告などで販路開拓をしたい、改修工事や機械を導入したい、などお金がかかる所を緩和できる方法が、補助金だとも思います。

2025年はかなり本数も多くなりますから、
ぜひ有効に、積極的に、活用していきましょう。

Copyright© 株式会社RAD , 2025 All Rights Reserved.