今後注目!?企業価値担保権を活用した経営戦略の立て方

更新日:

企業価値担保権を活用した経営戦略の立て方

2024年6月7日に、「事業性融資の推進等に関する法律案」が成立し、新たな担保制度として「企業価値担保権」が創設されることになりました。(その新法は2年半以内に施行される予定です。)

今も昔も、中小企業の経営者にとって、資金調達は常に大きな課題です。特に、従来の不動産などの担保資産が不足している場合、現金もない状況であれば、企業価値担保権は有力な選択肢となります。

本記事では、企業価値担保権を活用した経営戦略の立て方について詳しく解説します。

(注:本記事執筆時点では、まだ公表されてない情報も多い段階で、判明している情報から整理しております)

企業価値担保権とは?

企業価値担保権とは、企業の価値を担保にして資金を調達する方法です。

具体的には、企業のブランド価値、知的財産、顧客基盤などを担保にすることが可能です。

この方法は、特に資産が少ない中小企業にとって有効な手段となります。

企業価値担保権のメリット

企業価値担保権の最大のメリットは、従来の不動産や動産に依存しない資金調達が可能になる点です。これにより、企業はより柔軟に資金を調達し、成長戦略を実行することができます。また、企業価値を高めることで、担保価値も上昇し、さらなる資金調達が可能となります。

企業価値担保権を活用した資金調達の方法

企業価値担保権を活用した資金調達の具体的な方法としては、以下のような手段があります。

  1. ブランド価値の担保化:企業のブランド価値を評価し、それを担保に資金を調達します。
  2. 知的財産の担保化:特許や商標などの知的財産を担保にすることで、資金調達が可能です。
  3. 顧客基盤の担保化:安定した顧客基盤を持つ企業は、その価値を担保に資金を調達することができます。

企業価値担保権を活用した経営戦略

企業価値担保権を活用した経営戦略を立てる際には、以下のポイントを押さえておくことが重要です。

  1. 企業価値の評価:まず、自社の企業価値を正確に評価することが必要です。専門家の助言を受けながら、ブランド価値や知的財産の評価を行っていくことになります。
  2. 担保化の計画:評価した企業価値をどのように担保化するか、具体的な計画を立てます。これには、法的な手続きや契約の準備が含まれます。
  3. 資金調達の実行:担保化が完了したら、実際に資金調達を実行します。銀行や投資家との交渉を行い、最適な条件で資金を調達する流れになると想定されます。
  4. 資金の活用:調達した資金をどのように活用するか、具体的な戦略を立てます。成長戦略や新規事業の展開に資金を投入し、企業価値をさらに高めることが目標です。

企業価値担保権のリスクと対策

2024年時点では、まだまだ整備も甘い状態であるため、どれだけ本制度が機能するかどうか不明な点が多い状態です。実際どのようにそれを評価するのか、誰がどのように算定するのか、といった点についてさらに理解されていく必要がある制度と言えます。

企業価値担保権にはリスクも伴います。例えば、企業価値の評価が適切でない場合、過大な担保価値を設定してしまうリスクがあります。また、担保化した資産が減価するリスクも考慮する必要があります。これらのリスクに対処するためには、定期的な企業価値の見直しと、適切なリスク管理が重要です。

まとめ

企業価値担保権を活用することで、中小企業は従来の資産に依存しない資金調達が可能となります。これにより、より柔軟な経営戦略を立てることができ、企業の成長を加速させることができます。

企業価値の評価や担保化の計画をしっかりと立て、リスク管理を徹底する、というのは、非常にこれから大きな武器となるでしょう。そういう意味でも、企業価値担保権を最大限に活用できるかどうかは、経営戦略に2026年以降大きな差が生じてくるものと思われます。

Copyright© 株式会社RAD , 2024 All Rights Reserved.